Scroll

大慈山 安楽寺

供養、参拝、家族葬のご相談ならおすすめの稲沢市の安楽寺。
臨済宗妙心寺派の古刹で、奈良時代に尾張国分寺が置かれたとき、その四方に建立された四楽寺の1つと伝えられています。
南北朝時代、円光大照禅師が中興し、天台宗から臨済宗へ宗派を改めました。
多くの文化財を所蔵する歴史あるおすすめの寺院です。
共同墓地(合祀)は宗旨・宗派は問いません。

御朱印帳も承ります。


先祖供養と聞くと、特別な儀礼や儀式、設備が必要なのではないかと思う方が多くいらっしゃるかもしれません。もちろん、通常三十三周忌など節目となる場合にはそういった仏事が必要となりますが、本来の先祖供養とはもっと身近なものであっていいのです。

先祖供養とはもっと気軽に考えていいのです。お彼岸の普段のお墓参り、お盆などの行事。そう考えれば、私たちにとって身近なものばかりです。
先祖供養とは、文字通り「ご先祖を供養すること」です。また「そのために行われる仏事のこと」を言います。ただ、「仏事」と言っても仏教経典には先祖供養に関しての記載はありません。
この先祖供養の教えについては、元々仏教からではなく、日本に古くからある祖霊信仰から来ているとされています。
祖霊信仰もしくは祖先崇拝は、「もうこの世にいない祖先が、現世で生きている者の生活に影響を与えることができる」、とされる信仰のことです。
このような、祖先を大事にする信仰・祖霊信仰が、仏教の教えと結びつき、「先祖供養」の習慣が生まれたと考えられています。
節目に行われる法事の正しい方法としては、葬儀が終了した後に迎える初七日から百か日まで、一週間ごとに供養を行うのが一般的です。
この中でも初七日と四十九日、一周忌と三十三周忌は特に大切にされています。
もちろん、自宅の仏壇に毎朝お茶やお水を供えたり、線香をあげ、手を合わせるのも大事な先祖供養のひとつです。

稲沢市の安楽寺の参拝について
寺院での参拝のお作法は、神社とちがいます。神社とは違い寺院は、お辞儀の仕方が違っていたり、お香があったり、細かく見ていくと違うところがたくさんあります。しかし大事にしてほしいのは、「敬う心」。心を込め、正しいお作法に沿って参拝することをおすすめします。そうすれば、清々しい気分になって、きっといいことがあるはず…です。


稲沢市で供養、参拝、家族葬のご相談ならおすすめの安楽寺にぜひお問い合わせください。
いざという時に困ってしまう葬儀。ご家族に急に不幸があって、大変な時にあれこれと困ってしまうことがあると思います。おすすめの葬儀屋さんや、まずしなくてはいけないこと、家族葬についてなどどのような相談でも結構です。稲沢市にお住いの皆様のお手伝いができればと思っておりますので、急な葬儀や、稲沢市に来て間もない方など、葬儀関係についての困りごとは、稲沢市の対応が親切丁寧でおすすめの安楽寺にご相談ください。

重要文化財のご紹介

【重要文化財】
木造十一面観音立像 1躯 平安時代
木造阿弥陀如来坐像 1躯 平安時代
木造釈迦如来坐像 1躯 平安時代

文化財のご紹介

【愛知県指定文化財】
木造兜跋毘沙門天立像 1躯 平安時代

【稲沢市指定文化財】
本堂厨子 1棟 室町時代
銅造阿弥陀如来坐像 1躯 鎌倉時代

重要文化財のご紹介

木造釈迦如来坐像 1躯 平安時代

お知らせ

2021/04/23

2021/01/29

2020/08/31

年間行事

1月18日
■初観音
甘酒のサービス有ります。
4月8日
■花まつり
お釈迦様の誕生日、甘酒のサービス有ります。
8月9日
■九万九千日
この日にお参りをすると九万九千日、お参りしたご利益があります。
12月31日
■大晦日 除夜の鐘
甘酒のサービス有り。
毎月18日
毎月18日はお釈迦様の月命日です。
本堂の前室まで開放致します。
雨天の場合は中止致します。ご理解いただけますと幸いです。
また、雨天以外にもこちらの都合で中止する場合がございます。